イノックスサウンドデザインのホームページへようこそ。
1989年 音響をデザインする会社としてスタートしました。それぞれの音楽の持つオリジナルな雰囲気を壊さずに、ライブスペースやコンサート会場にフィットしたサウンドデザインを心がけております。
★随時受付けております。 ★いつでもお問い合わせください。
お見積りのご依頼もお気軽にどうぞ。
News
- 2020年 7月 神奈川県大和市代官 事務所・倉庫 OPEN
-
- 2020年 1/29 下北沢seed shipにて、第1回「inox work shop」を開催
- 2019年 サウンド&レコーディングマガジン 9月号
レヴュー掲載本誌: YAMAHA スピーカー DXR10MKU/DXR12MKU
- レヴュー掲載付録冊子:BEHRINGER デジタルミキサー XR18XAir
- 2019年 サウンド&レコードマガジン Webサイト 製品レビュー掲載
ACOUSTIC REVIE クロス・レビュー「導通向上クリーナー」について /井上 朗
- 2019年 サウンド&レコーディングマガジン 5月号
レヴュー掲載: CLASSIC PRO DCP4450
- 「計5600Wの出力が可能なクラスD増幅回路の4chパワーアンプ」
- 2018年 PROSOUND 2月号 掲載記事取材対応
「Sensaphonics Move-InterLock カスタムイヤモニの外耳道に隙間ができる問題を解決した新機構」(イヤモニを導入することについてのメリットについて)
- 2017年 サウンド&レコーディングマガジン 10月号
レヴュー掲載: YAMAHA TR Series
- 2017年 PROSOUND 8月号
レヴュー掲載 :AKG C7
- 2015年 サウンド&レコーディング マガジン 1月号
- レヴュー掲載 : 別冊付録 Sound&Recording for Beginners P100~P103 Part
4 Live Performance 〜配線が簡単で音も良いアナログ主体の構成〜
- 2014年 PROSOUND 8月号
- レヴュー掲載 P63~P65: WHARFEDALE PRO DELTA12A TITAN SUB 15Amk2
- 2014年 PROSOUND 6月号
- 第4回 顔の見える試聴会&座談会〜小型デジタルコンソール編〜参加掲載 Mackie DL1608,Roland M-200i、ALLEN&HEATH Qu-16、 PreSonus
StudioLive32.4.2AI
- 2014年 YAMAHA プロオーディオWebSite 解説記事掲載
- ミキサー MG Series (XU Model) インプレッション
- 2013年8月 サウンド&レコーディングマガジン 8月号
- MACKIE DL806<ipadやiphonでコントロールするライブ向け8chデジタルミキサー> レビュー掲載
- 2012年4月 PROSOUND 4月号
- 第2回 顔の見えるスピーカー試聴会&座談会〜ロング・スタンディング編〜参加掲載
- 2011年10月 PROSOUND 10月号
- 顔の見えるスピーカー試聴会&座談会〜ミドルクラス・スピーカーシステムに真に求められるものとは?〜 参加掲載
、
ライブスペースの音響、
音響デザイン、オペレーション業務